mo のすべての投稿

PC組み立て

PCの電源が入らなくなったため、買い替えることにしました。
次はiMac のつもりでしたが、21.5インチが3つ並ぶスペースはなく、やはりWindowsがあると便利な場面もあるので、WindowsPCにします。

家電量販店に見に行くと、ほとんどデスクトップは一体型で、やはりノートとタブレット、スマホの方が人気で、タワー型には選択肢がほとんどありません。
PCデポもオリジナルのBTOよりはギブアップ券付きの自作パックは種類が多く、割安感がそれほどありません。
OAナガシマにはお買い得のミドルタワー(Core i5 6400, HDD1T,DDR3メモリ4G)があったので、その辺で妥協して手持ちのメモリを増設して・・・と気持ちはそちらに傾きましたが、PCに直接関係していない仕事をしている親族にはCore i7を勧めておいて、それなりにPCで仕事をしている自分がi5というのも悲しいので、本業ではありませんが、今後の勉強のためにも自分で組み立てることにしました。

前置きが長くなりましたが、そのOAナガシマでそろえたのがこちら。

parts

ThermaltakeのH20シリーズ。ケースは買わない予定だったのですが、電源付きZOAオリジナルがお買い得だったので購入。

マザーボードはASUS H170PRO 。一番の売れ筋のようです。

Core i7 6700。これをメインに構成しています。

SanDisk SSD 240G。SSDも買う予定はなかったのですが、Windows10を買うついで?に買ってしまいました。

CFDメモリ 4GB×2 DDR4。 DDR3の手持ちを使うためにDDR3対応のマザーも考えましたが、何年か使うことを考えてDDR4を選択。

シリコングリス。CPUの純正クーラーを使えば必要ないのですが、これまで使っていたCPUクーラーを付けるために購入。

Windows 10 HOME。レジで合計を聞いた時に、「(頭の中の計算より)だいぶオーバーしたな~?」と思ったのですが、「SSDとかメモリはそれなりに信頼できそうなのを選んだからか・・・」と車に乗って帰ったのですが、やはり気になって帰宅途中にレシートを見ると、Windows 10がProになっているではないですか。
HOMEを買ったのに、店員さんがPROを持ってきたらしく、店まで戻って交換しました。
それでやはり頭の中の計算通りになり安心しました。

組み立ての様子は別の投稿にします。

故障

スリープからの復帰が不調だったので、最近のビデオカードのドライバーアップデートやWindowsアップデートを戻しました。

それでも症状が変わらないのでボタン電池を交換しました。

ビデオカードの下になっていたので、外して電池交換、またカードをはめて、電源スイッチを押すと、全く反応なし。

いろいろ試して、結局、CPUとクーラー以外全部外して電源を繋いでいますが、ダメでした。

クレジットカード端末

クレジットカード決済を導入したがうまくいかないというお問い合せをいただき、お客様のところに伺いました。

ウェブサイトのショッピングカートにカード決済を導入するものと思って伺ったのですが、実は、店舗でのクレジットカード決済端末導入後、一度端末を外したらデータ送信できなくなったとのことで、一瞬、

「?」

という感じでした。

話を伺い、エラーのレポートを見ると、親機のアドレスが違っているようでしたので、カード端末の設定で親機のIPアドレスを変更したら送信できました。

さらに、端末を無線LANで接続したいというご要望で(子機とカード端末は有線)、購入済みの無線LANルーターを子機モードにしてフレッツ光のHGWと無線接続。これは子機にするルーターの「かんたん設定」で簡単に接続できました。
そして無線子機(ルーター)とカード端末を繋いで再度データ送信テストをすると、無事、送信できました。

全体を通してやったことはLANの設定にすぎないのですが、貴重な経験でした。

MW WP Form

お客様から、確認画面付きの申込フォームを使いたいとのご希望でしたので、MW WP Form プラグインを使わせていただきました。

これまで、問合せフォームは ContactForm 7 のほぼ一択だったので、多少慣れも必要だとは思いますが、高機能なプラグインでした。

確認画面は別に作る必要もありませんが、表示を変更したければ確認画面、エラー画面、完了画面をそれぞれ追加できるのも便利です。
ところが、その部分で躓きました。

サイトでそのフォームを開こうとすると、ブラウザでは「ループしてしまう」という旨のエラーメッセージ表示で動きません。

そういったフォーラムとか説明されたページも見ましたが、どうも今回の自分の問題とは違うようです。

実際には、もっと初歩的なミスで、アドレスの最後の“/”(スラッシュ)をつけていなかっただけでした。

MW WP Form のURL設定
MW WP Form のURL設定

カスタマーレビュー

リサイクルトナーを買おうと思い、Amazonのカスタマーレビューを見ていました。

ある人のレビューを見て、
一行目を読んで、へえ~そんな人もいるのかな。
2行目、そうそう。
3行目、私も同感。

と思って、何気なく投稿者を見ると、自分でした。
2年半前の自分の投稿を読んで背中を押された気分でした。

グラフィックカード交換

夏の“はしり”にPCシャットダウンのトラブルをCPUクーラー交換で対処しましたが、夏の終わりになって同じ問題が再燃。
画面が突如乱れ、フリーズしてしまいます。

原因として考えられるのは、以前から気になっていたグラフィックカード(ボード)の温度でした。
使用していたグラボはNVIDIAのGeForce 9800GT。
不調になってから温度を見ていると、PC立ち上がり直後は35℃くらいから、数分(体感)で70℃近くになっています。
調べてみると、9800GTはもっと高温にも耐えられる設計だから70℃くらいでは大丈夫そうです。
でも夏の高温対策として、PCのサイドパネルを外し、扇風機の風を直接あてながら使っていました。

最近涼しくなってきた上に、扇風機の風を送りながらも昨日からまともに立ち上がらなくなったので、エアコンをつけたり、熱くなった下の板に保冷剤を当ててみたりしながら試しましたがだめでした。
原因が不明なので悩みながら、やはり一番怪しいグラフィックボードを交換してみることにしました。
続きを読む グラフィックカード交換

Ubuntu インストール

一度インストールに失敗して、電源もディスプレイもキーボードも外して放置していたWindows XP のデスクトップパソコンですが、時間が空いたので、もう一度Ubuntu をインストールしてみました。

まずは、ubuntu Japanese team のサイトからUbuntu をダウンロード。
今回は2019年までサポートとなっている ubuntu 14.04を選びました。

ダウンロードした ubuntu のISO ファイルを、ライティングソフトを使ってDVDに書き込みます。(ImgBurnを使用しました)。

書込はうまくいったので、XPのパソコンにDVDを入れ、電源を入れます。
古いPCはDVDプレーヤーが不調なので、なかなか読み込まず、Windowsが立ち上がってしまいましたが、再起動を繰り返し、やっとDVDを読んでくれました。

ubuntu

前回の失敗の時もここまではできていたのですが。

その後はビデオカメラで画面を撮影したのですが、バッテリー切れで要充電。なので割愛しますが、順調に進みました。

Windowsを削除するか、残すか選ぶ画面になりました。

ubuntu02

貧乏性なので、Windowsとデータは残したまま、インストール。パーテーションは適当に。しばらく待ち時間があるのでこのブログをやっています。

これでまた古いPCは捨てられなくなりましたが、必要になるまでまた放置することになると思います。

防犯カメラ設定

防犯カメラのwi-fi設定のご依頼を受けました。

カメラは SC-831NH1 です。

カメラの箱だけで録画の本体がなく、どんな仕組みになっているかわかりませんでしたが、やってみるととても簡単でした。
(自分のものではないので設定状況の画像なしです)

カメラ1台ごと、有線LANでルーターに接続し、PCにインストールしたソフトでwifiの情報などを入れます。
ここでちょっと手こずったのは、現場の無線ルーターが親子(2台)になっていて、カメラを子ルーターに接続していたので、設定ができませんでした。
(説明書には、2台の場合は親ルーターに繋ぐようにとちゃんと書いてありました。)
親につないだら全く問題なく設定できました。

あとはLANケーブルを外し、カメラは電源だけで無線の届く範囲に設置すれば完了です。

外出先でスマートフォンなどから映像を確認したいとのことでしたが、カメラの映像を見るには固定IPなどが必要?という懸念がありましたが、不要でした。
IPCAMスマホやタブレットにP2PWIFICAMというアプリをダウンロードし、カメラについている個別のQRコードを読み取り、PCで設定したパスワードを入れるだけです。

これだけ簡単だと、民間施設や一般家庭の防犯カメラが増える理由もわかります。もちろん、防犯だけでなく、ペット、介護にも活用の幅が広いと思います。

一つ気をつけるのは、「内蔵microSD(別売り)に録画できる」という部分ですが、単にmicroSDが別売りということではなく、注文時にmicroSD対応のオプションを付けたカメラ(スロットがついたカメラ)を買う必要があるようです。
32GBのカードでどれくらい保存できるかわかりませんが、長時間録画が必要な場合は、録画本体がついた機種を買ったほうが良いのかもしれません。
PCにインストールしたソフトで録画もできると思いますが。

メモリ増設

1週間前に注文していたメモリが届きました。トリプルチャンネル対応のG.Skill社メモリです。

昨日の投稿のとおり、CPUクーラー取り付けで高負荷時シャットダウンの問題は解決されたので、そのためには不要になってしまったメモリですが、大きいに越したことはないので取り付けます。

ちなみに、動画のエンコード時、CPU稼働100%で100度になっていた温度ですが、クーラー交換(グリス塗替えだけのテストはなし)で、70度程度まで抑えられるようになりました。

ところで、本論ですが、CPUクーラーがメモリの上まではみ出している懸念のとおり、やはりそのままではメモリを外すことはできてもはめることはできませんでした。

というわけで、昨日取り付けたクーラーを取り外します。多少指が入りにくいこともありますが、外すのはそれほど難しくはありません。
はめ込みに苦労してずれてしまったのか、塗りが厚かったのか、ちょっとグリスがはみ出していました。(写真割愛)

さて、いよいよメモリの取り付けですが、古いメモリを持っていても使い道がなく、オークションに出品するよりも空きスロットにつけてしまえということで、3枚ずつ2種類のメモリをつけて6枚にしてみました。

メモリ

一番左のスロットは従来のメモリをつければCPUクーラーの羽根の下に収まることは計算済みですが、新しいメモリは上にギザギザがついた背の高いメモリで、ぎりぎりクーラーにぶつかってしまいそうです。

CPUクーラーとRAM

ぶつかりそう、というより触れていると思います。多少の不安はありますが、箱のフタは閉めずに電源を入れてみました。

メモリもすべて認識されているようで、立ち上がりの画面のメモリ量はあっていました。
費用対効果はどれくらいあるかわかりませんが、これでまたしばらくPC本体を触ることはなくなると思います。
SSDはおあずけです。

CPUクーラー取り付け

最近、動画の編集をすることが多くなりましたが、Adobe Premiere で書き出し中、突如電源が切れてしまうようになりました。

CPUクーラー
純正クーラー
その間、CPUメーターはほぼ100%なので、CPUの熱か、電源か・・・とも思いながら、まずはファン類のホコリ取りと、CPUクーラーを外して金属部分のホコリ取りを試しましたが効果はありませんでした。

メモリはあまり使っていないようですが、とりあえず倍になるように注文し、その次は空きが1割くらいになってしまったHDDのデータをバックアップ用のHDDに移し、ついでにSSDに変えてしまおうかとも考え中です。

でもその前に、初心に帰って、CPUの温度を下げる方法に取り組むことにしました。

HWMonitor を見てみると、CPU温度は立ち上がり60度以上あり、ちょっと負荷をかけると80度から100度まで上がりました。
今頃気づいたの?という感じですが、これではパソコンも熱すぎて夏は越せないと思います。

CPU
拭き取り後
CPUクーラーの掃除をした時には気にしなかったグリスはまだらになっており、熱伝導が悪くなっているのかもしれません。ウェットティッシュで拭き取れるほどの硬さではありますが、とりあえず後戻りできないように拭き取ってしまいました。

グリスに千円出すなら、3千円くらいのクーラーを付けてみようと思い、近所の量販店へ。
ネット通販で1日か2日も待てないので、設置できそうなものを選んで買ってきました。

それがこれです。SCYTHE の Samurai ZZB。
SAMURAI ZZ B
帰ってからレビューを見ると、取り付けに苦労する・・・とか。

勢いで買ってきてしまったので後悔しても仕方なく、設置にかかりました。

付属のシリコングリスをプリンとかゼリーのおまけのスプーンで塗ります。(そういう決まりではない)
04g

ヘラ(今回はスプーン)で塗った後。

05g

その後、プラスチックのピンを4隅に押しこむだけですが、やはりなぜか苦労しました。
手の届きにくいところ2箇所は入りますが、残りがなかなかカチッとはまらない。

CPUクーラー
ファンが回っているので見えません
最後の1箇所ははまっているかどうかわからなかったですが、グラグラするわけではないのでその状態で電源を入れてみました。

普通に動いていますので大丈夫そうです。

それよりも、写真のとおり、CPUの上からメモリの上までフィンが伸びているのでメモリ交換が面倒になりそうです。注文中のメモリがこれからくるので、どう考えても順番逆でした・・・

効果は?

立ち上がり後のCPU温度は40度ちょっと。インターネットくらいでは50度前後。かなり温度は下がりました。
動画編集などはまだやっていないのですが、強制シャットダウンしないことを期待します。